スタッフブログ

老化による眼の症状

シニアの目

~加齢による眼の症状~

年齢を重ねるにつれて目も老化していきます。

老眼・・・・・・・・・・・・・年齢を重ねると誰にでも起こる症状。

白内障・・・・・・・・・・・水晶体が濁るという病気。

緑内障・・・・・・・・・・・先天性を除き、加齢によるもので、早くて40代から変化が生じ視野障害が起こる。

眼底の変化・・・・・・・網膜静脈閉塞症、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、黄斑上膜。

目の老化現象の代表が老眼ですが、「見えにくさ」には、白内障や緑内障といった深刻な病気が潜んでいるかもしれません。目の部位それぞれについて、老化による主な症状をご説明しましょう。

目のしくみは複雑なので、どの部位に問題があるかによって、視界に及ぼす影響は異なります。

水晶体(カメラでいえばレンズの役割を担っている)

水晶体が老化すると、水晶体を構成しているたんぱく質に混濁が生じます。これが白内障です。主な症状として、目のかすみ、まぶしさが現れます。また、水晶体が濁ると、目に入った光が通常と違う方向に散乱するため、視力が低下したり、物が二重、三重に見えたりするのです。加齢性の白内障の場合、視野の周辺部から発生し、中心に向かって進行するのが特徴です。

硝子体(水晶体の後方にある組織)

コラーゲンやヒアルロン酸、コンドロイチンなどで構成されており、ゼリー状になっています。六十歳を過ぎたころから、その組織が萎縮してもろくなり、硝子体内部の繊維と水分との構築がくずれ、繊維が水に浮いて部分的に集まった状態になることがあります。これが、視界にゴミのようなものがフワフワ飛んで見える、飛蚊症の正体です。

網膜(眼球後方の内壁を覆っており、目から入ってきた情報が像を結ぶ場所)

網膜が老化すると、網膜内の毛細血管がつまったり、新しい血管ができて出血したりして、加齢黄斑変性症を引き起こす原因となります。加齢黄斑変性症になると、物がゆがんで見えたり、肝心な視界の中心部がぼやけて見えたりします。

視神経(目から脳に映像信号を伝える)

加齢によって重大な影響を受ける部位で、眼球内の圧力(眼圧)が高まるなどして、視神経が損傷を受けると、視野の一部が欠け、最悪の場合には失明に至ることも少なくありません。これが、緑内障です。緑内障は四十歳以上の20人に1人がかかっているともいわれ、中高年の人は特に注意が必要です。

~眼の負担による眼の老化の若年化~

スマホやパソコンなどのVDT(Visual Display Terminals:画像表示端末)を使用する時間が増える中で、眼の負担増大による眼の老化はますます若年化が進んでいるといわれます。45歳以上で60%以上の人が老眼の症状を自覚しており、早い人では20代から眼の衰えを感じるケースも見られます。また、眼や脳がインターネットやゲームなどで夜間でも昼間のような強い刺激をうけるため、視力が低下、体内のリズムが崩れ、睡眠障害や自律神経の乱れを起こす原因ともなっているようです。

VDTを30~40分使用したら3~5分程目を休めましょう。時間を決めて使用することも大切です。

2018年8月22日

清水眼科へのご予約やお問い合わせ

受付時間は8:45~12:00/15:45~18:00となっております。

お電話でのお問い合わせ 052-781-9228

お電話でのお問い合わせ 052-781-9228